【見れた動物】ジャイアントパンダ、ジャガー、マナティなど。
【ポイント】世界の大河をコンセプトとした一風変わった動物園。ボートに乗って動物を見ることもできる!
【料金】34S$
【アクセス】MRTのChoa Chu Kang駅より927番バス、Ang Mo Kio駅より138番バス等アクセス方法多数あり。
※2018年12月
シンガポール動物園を訪れる5カ月前、隣接するリバーサファリとナイトサファリを訪れました。
今回の記事ではリバーサファリを紹介します。
アクセスについてはシンガポール動物園と同様です。
◇シンガポール動物園についてはこちら↓
◆リバーサファリとは

リバーサファリはシンガポール動物園に隣接する形で2013年にオープンしました。
アマゾン川やコンゴ川、ガンジス川やミシシッピ川等、世界の名だたる川をテーマに、そこに生息する動物の展示をコンセプトとしています。
川をテーマにしていますが魚類だけではなく付近に住む哺乳類も飼育されているため、
動物園と水族館を融合させた施設と言うべきではないでしょうか。
長江のエリアにはジャイアントパンダもいます!!!
またアマゾンリバークエストというアトラクションでは、小型ボートに乗り動物を観察することができます。
◆リバーサファリ園内の様子

湖の両岸に各エリアがある園内は、入口から時計回りの一方通行となります。
大多数は水槽の展示となりますが、カニクイサルやレッサーパンダもいます。

中間地点にジャイアントパンダの姿が!
上野動物園よりも空いているので、じっくりと愛くるしい姿を観察することができます。

◆アマゾンリバークエスト
ジャイアントパンダエリアを過ぎ、湖を渡るとアマゾンリバークエストの乗り場があります。

リバーサファリクルーズという園内の湖を周航する船の乗り場もありますので間違いないように!
また、入園料とは別に5S$が必要ですが、ボートは通常の展示とは別エリアを周航するため、
ジャガーやバク等はリバークエストでしか観察できません!
一度は乗ることをおすすめします!
最大15名のボートに乗り出発!!!
ネズミ王国のジャン〇ルクルー〇をイメージして頂けるとわかりやすいかと思います。

カピバラやレアという飛べない鳥等いますが、ボートはずっと動きっぱなしですので、
動物の姿を見つけるのが難しかったです。
そんな中、グッドタイミングで登場したのがこちら

アマゾンの王者ジャガーが目の前に現れてくれました!
◆まとめ
アマゾンリバークエストの所要時間は10分のため、あっという間に終わりを迎えました。
ボートを降り、入場口近くに戻ってくると圧巻のマナティプールを発見!!!

壁面や照明にもこだわっており、アマゾンの雰囲気を存分に味わうことができます。
正直、川をテーマにした施設ということで魚がメインかなとあまり期待してませんでしたが、
流石としか言えない施設でした。
シンガポール動物園同様に展示方法や看板が充実していたほか、あまり見たことない特徴的な動物が数多く展示されていました。
アマゾンリバークエストにでは、ボートの通るタイミングと動物がいるタイミングが合えば良い出会いとなりますが、これがまた難しい。
野生動物を探しに行くかのようなドキドキ・ワクワク感を味わえます。
次はナイトサファリについて執筆します!