【見れた動物】クオッカワラビー、コアラ、カンガルー、キリンなど。
【ポイント】世界で初めてクオッカワラビーを展示した動物園。小さな子どもの動物園デビューにもおすすめ。
【料金】520円
【アクセス】東武鉄道東上本線高坂駅よりバスにて5分、または徒歩20分。
【公式HP】http://www.parks.or.jp/sczoo/
※2020年7月
ついに待望の動物が日本に!!!
クオッカワラビーをオーストラリア国外で見れる時が来ました!!!
Contents
◆クオッカワラビーが埼玉にやってきた!
クオッカワラビー(以下クオッカ)とはオーストラリア南西部、主にロットネスト島に住む有袋類の仲間。
もふもふの体、くりくりの眼、愛くるしい仕草が特徴の動物です。
クオッカは「世界で一番幸せな動物」と呼ばれています。
その理由は、、、
観光客が一緒に写真を撮った際に笑顔を見せてくれるからです!
過去にはあのナショナルジオグラフィックからもその様子が注目された動物です。
世界中の動物園が是非クオッカを展示したいとオーストラリアへラブコールを送っている中、
なんと日本の埼玉県こども動物自然公園がオーストラリア国外で初めてクオッカを展示する動物園となりました!
◆クオッカに会う方法
・整理券をもらおう
埼玉県こども動物自然公園に到着!

クオッカを見るためには正門入ってすぐのテントで配布される整理券が必要です。
この日は火曜日。
10時オープンの15分前に着いたのですが、すでに100人以上の列ができていました。
整理券の枚数は180枚。
少しドキッとしましたが無事に整理券をゲット!

時間になるまでは他の動物を見て過ごしました(その様子は記事後編にて)
・クオッカアイランドに入ろう
クオッカアイランドは正門から一番離れたカンガルーコーナー内にあります。

指定された時間の5分前になると飼育員の方から餌をあげない、大きい声をあげないなどといった注意点の説明があります。
オーストラリアでは可能な自撮り棒を使った撮影は禁止ということでした。
一グループ10分間の見学となります。
前のグループと入れ替わる形でいざアイランド内へ。
中は芝生の広場になっており、ここに4匹のクオッカが住んでいます。

早速クオッカを発見!

僕らが入れるのは一本の通路のみのため、近くで見れるかどうかは運次第です。
室内スペースと広場は隣接しているため、最悪の場合は姿を拝めずに終わる可能性もあります。
また豪雨の場合は中止になることもあります。
整理券配布状況等含めて
をチェックすることをおすすめします。
僕も2匹しか見ることができませんでした。
もう少し近くにおいで!と念じていたら、好奇心旺盛な一匹がやって来てくれました!


かわいい、、、!!!

とても短い時間でしたが、幸運なことにその姿をじっくり堪能することができました。

・埼玉でしか買えない?クオッカグッズを買おう
オーストラリア国外で唯一クオッカを展示している動物園ということは、
オーストラリア国外で唯一クオッカグッズを販売している動物園でもあります!


正門すぐの売店と東園にある売店でそれぞれ異なるグッズが販売されていました。
ここだけにしかないクオッカグッズです!
◆動物自然公園内の様子
クオッカの時間になる前までは園内を散策。
こども動物自然公園という名の通り動物園というよりは大きな公園です。
そのため少しアップダウンがきついところや雨が降るとぬかるみそうなところがあります。
スニーカーは必須です!
ゾウやライオンといった動物園のスター達はいませんが、
クオッカをはじめ、コアラやレッサーパンダ、カピバラといった可愛い動物達がたくさんいます!



ここのキリン舎は僕らがいる地面とキリンがいる地面が同じであるため、
キリンの大きさを間近に感じることができます!
◆まとめ
全ての動物に当てはまりますが、クオッカは特に実際に見た方が何百倍もかわいい動物です!!!
写真ではなく直接会いに行くことを強くおすすめします。
クオッカに会うという世界が熱望する貴重な体験ができる埼玉こども動物自然公園。

カピバラ広場やペンギン広場など直接動物を感じれる場所が充実しているほか、
芝生や休憩スペースも豊富であり通行スペースも広く取られているため、
小さい子どもを動物園デビューさせるにはとても良い環境だと感じました!